代表ブログ
-
空き家特措法の一部改正と相続登記申請義務化
(2023.12.07)12月に入り、今年も残すところ1か月を切りました。これからは忘年会や納会、そしてクリスマスとイベントが多くなり、あわただしく時間だけが過ぎていきます。まさに師走です。やり残したことがないか、今一度振り返る必 […]
-
政府の経済対策の基本的な考え方 変わらぬ不安感とは・・・
(2023.11.30)今週末からは12月です。早いですね。 例年にない天候に、冬の訪れを感じないまま過ごしていますが、確実に年の瀬が迫ってきています。納会や忘年会が始まる季節、くれぐれもお体は大切にしてください。 […]
-
賃貸住宅の将来価値は、年間収入で決まる!借入金を恐れて資産価値の低いものを建てると売却価格に影響も!
(2023.11.23)11月も下旬、日の入りも早くなりました。夕方4時半を過ぎると真っ暗ですね。日中でも街ではコート姿も目立ちはじめ、すっかり冬の様相です。これから雨が少ない季節となります。乾燥した日が続きますので、風邪など引か […]
-
こどもエコすまい支援事業再開」と「住宅ローン金利補助
(2023.11.16)夏から冬へ、季節が一転、急激に寒くなりましたね。先週の東京の最高気温は、27度から15度とまさにジェットコースターのようです。 最低気温も10度を下回り、半袖から厚手のコートへ一気に衣替え。体 […]
-
【新政府経済対策発表】住宅ローン控除の影響とは?最新情報と分析
(2023.11.09)11月に入ったというのに、季節外れの暖かさです。衣替えを無理やり終えたはずだったのに、またタンスの奥から半袖を引っ張り出す人も多かったのではないでしょうか。しかし、朝晩は寒い。昼夜の寒暖差に自律神経もおかし […]
-
鉄骨系ハウスメーカー賃貸住宅の価格相場と今後の利回り
(2023.11.02)今年も残すところ2か月を切りました。あちらこちらから忘年会や納会の案内状が届きはじめ、年末の雰囲気を徐々に感じ始めています。少し焦りますね。 さて、今回は久しぶりに賃貸住宅の相談事例です。都内 […]
-
「こどもエコすまい支援事業」 事業再開の見通しだが・・・
(2023.10.28)めっきり秋めいてきましたね。例年より遅れがちですが、紅葉前線も次第に南下してきています。日中の気温も20度程度。散歩するだけでも気持ちがいいですね。 さて、先日住宅を建てる人の意欲が、生活費の […]
-
住宅業界が低迷続く 新しい税制改正大綱に期待!
(2023.10.19)手洗い、うがい、マスクの着用など自己防衛が必要 まだ日中では25度の夏日を記録する日もありますが、朝晩はめっきり寒く、その寒暖差に体調を崩される方も増えています。コロナだけでなく、インフルエンザも早期流行し […]
-
自治体と防災意識を共有することは、自己防衛に大切!
(2023.10.12)秋の気配が広がり、半袖姿の人も減少しています。日中は陽射しが暖かいものの、日陰に入れば心地よい秋風が吹き抜けます。最終日には天候が崩れましたが、最高の3連休を楽しめたことでしょう。   […]
-
令和5年基準地価が発表!全国で地価は上昇気配だが・・・
(2023.09.28)秋雨が続いたおかげで、気温も下がりすっかり秋めいてきました。陽射しが強い日中はともかく、熱帯夜は解消し、寝やすくなりましたね。一方、ウィルスも活発化し、コロナにインフルにプール熱も流行している ようなので、 […]
-
人口減少に少子高齢化 人材不足はどの業界にも!
(2023.09.21)まだまだ暑い日が続きますが、ようやく明後日位からは秋の様相です。長かった夏ですが、終わりを迎えると何となく物寂しさを感じますね。 冬から春へは喜びを、夏から秋へは寂しさを、これも四季がある日本 […]
-
住宅ローン固定金利が上昇!本当に変動金利でいいの?
(2023.09.14)“暑さ寒さも彼岸まで”とよく言われます。秋のお彼岸とは、23日の秋分の日の前後3日ですから20日が始まり。酷暑だった今年も、例年にもれずこのあたりから秋の気配でしょうか。 &nb […]